. 言論NPO主催「東京-北京フォーラム」公式サイト - 東京コンセンサス
2014年9月29日
言論NPO
中国日報社

 

 「第10回東京―北京フォーラム」は2014年9月28日から29日まで東京で行われ、政治、経済、安全保障、メディアなどの分野の話題及び両国民間の深刻な感情悪化の問題に関して、日中両国を代表する約百人の有力者、有識者、ジャーナリストが率直かつ、踏み込んだ対話を行った。
 私たちは特別の思いで東京での対話に参加し、「民間対話」は両国関係が直面する困難を緩和させ、ひいては解決する特別な使命を担うことができるという共通の信念に一貫してこだわった。私たちは困難が続いている日中関係の改善は、国民間の理解と支持を得て初めて実現できるものだと考えている。そのためにも、民間の場に身を置く私たちが対話の力で、両国内で課題解決の意思を持ち、絶えず日中関係のこう着状態を打開し、改善を実現させる声を上げなくてはならないのである。

 私たちはこうした強い思いと確たる信念から、2013年の「北京コンセンサス」を基礎として10回目のこの記念すべき対話での合意を以下にまとめ、「2014年東京コンセンサス」として提唱する。

1. 私たちは以下の通り、合意した。両国は一衣帯水の隣国として多くの利益を共有するだけではなく、避けてはならない重大な国際的責任を担っている。日中ともに平和的な共存共栄、世代友好を堅持することは両国にとって最良で唯一の選択である。
 しかし、目下の日中関係は国交正常化以来の最も厳しい状況にあり、両国の首脳レベルの交流が中断し、双方の経済貿易が減少し、両国民感情の対立が厳しい。これは両国民ひいては国際社会にとっても望ましいことではない。
 私たちはお互いが歩み寄り、両国の首脳会談が早急に行われるよう、積極的に環境づくりを行う。

2. 私たちは以下の通り、合意した。歴史認識問題と双方の領土をめぐる問題を適切に対処することは、日中関係を改善、発展させる上で極めて重要である。私たちは昨年の第9回フォーラムで合意した「不戦の誓い」を踏まえて、目下、海洋事務のハイレベル協議の再開に対して、私たちは心強く思うとともに、この協議が早期に成果を収めることを期待する。

3. 私たちは以下の通り、合意した。この10年間、私たちの対話は多くの重要な役割を果たした。とりわけ2006年に東京で行われた第二回目のフォーラムは、両国関係の「雪解け」に重要な影響を与えた。これまでの10回に及ぶフォーラムの開催を通し、私たちが築き上げた最も重要な財産は、両国関係がいかなる厳しい情勢に直面しても、日中間は各種の問題について真剣な対話を行うことができ、また、しなければならないことである。
 今回の対話で多くの有識者が指摘した通り、この10年間、両国間の相互理解は改善できないでおり、多くの人が両国関係の将来の姿を描けないでいる。民間のプラットフォームを通じて、質の高い対話を展開し、かつ提案を行っていくことは、両国関係に必要不可欠である。


 私たちは以上3項目の合意を基に率直かつ、踏み込んだ議論を今後も継続して行い、日中関係を早期に健全かつ安定した発展の軌道に乗せるために、全力を尽くす覚悟である。
 両国民が民間外交の重要な役割に大きく期待をする中で、私たちは、その使命に積極的に応えるべく、次の10年も引き続き東京―北京フォーラムという日中民間対話の重要なメカニズムを続けるとともに、更に高い水準まで引き上げ、更なる重要な役割を果たすように努力することで合意した。

「第10回 東京-北京フォーラム」の他の議論を見る

親カテゴリ: 2014年 第10回
カテゴリ: 記事